多肉植物への水やりHow to water succulents
数年前からの多肉ブームに乗って多肉を育て始めました。去年はちょっとモチベーション下がったけど、また今年の春からぼちぼち頑張ってます。
ちょうど花が咲き始めています。多肉植物の花ってなんかピョーンと伸びてそんなに綺麗に感じるものは少ないですが、これは可愛いかも。名前は忘れてしまったけど(笑)
上の写真の多肉は、底に穴のないコップを100均で買ってきて鉢にしています。
多肉を始めた頃、買った本の影響もあって、季色(ときいろ)さん(こちら)や、華もみじさん(こちら)のFBなども見ながら育てています。だけど、あんな風に上手にはできませんね。
水やりは春秋は月に2回、夏冬は月に1回くらいが目安と言いますよね。
種類によっても頻度が違うみたいですけど、覚えきれない。。
僕は多肉を大きく育てたいときは、積極的に水やりをしています。少し表面が乾いたら水あげる感じです。コップのような底に穴がない場合は、一度に沢山やり過ぎないように。もう少し虹の玉や黄麗を大きくしたいので、今は水やりは多めです。
基本は水はやり過ぎずに、陽の当たるところに置いて、徒長しないように気をつけたいですね。
あと水やりは、なるべく水差しを使って多肉に水がかからないようにしています。これも100均で買ってきました。上から水をかけてしまうとどうしても葉が汚くなってしまいますね。
それでも我が家はベランダが道路に面しているせいか、はたまた黄砂やPM2.5の影響か葉が黒くなってしまうのが悩みどころです。きれいに育てたいなぁ。
グリーンネックレスも今ぐんぐん育ってます。このあとの成長も楽しみです。
シンプルライフランキング
インテリアブログランキング
[amazon_link asins=’B01HGCMC1O,4780414083′ template=’ProductCarousel’ store=’kumashom-22′ marketplace=’JP’ link_id=’5c8ffb0e-46c9-11e7-9da8-f9baf32cbb00′]